医学部予備校の特徴を調べておこう
医学部は他の学部と異なり小論文の勉強しなければならない
医学部に入学したい場合には、独学で勉強して合格することも不可能ではありませんが、難しい面があります。
なぜなら、医学部は他の学部と異なり小論文の勉強しなければならないからです。
小論文の勉強は、独学では難しく、いまひとつ採点基準もわからないことが多いでしょう。
自分で小論文を書いてみても、それを採点してくれる人がいなければ正しい勉強方法ができているのか把握することも難しいです。
また、医学部は他の学部と異なり、学校ごとに学習内容のポイントも随分と変わってきます。
そのため、独学で勉強して合格する人はほんの一握りで、多くの場合人の力を借りて勉強をすることになるはずです。
もし、本気で合格したい場合には予備校に通ったほうが良いでしょう。
通う場合、事前にその特徴をよく調べておくことが必要です。
例えば、地方から出てきた人ならば、全寮制のところに通うのが良いかもしれません。
浪人した時などは、自宅から通えるところに教室があれば理想的ですが、地方に住んでいる場合は必ずしも通える場所にいないことが多いです。
この場合は、全寮制の所に通えば、自宅から往復する時間を一気に省略することが可能です。
電車の中でも勉強することはできますが、やはり部屋の中の方が落ち着いて勉強することができて、はじめて合格に近づけるでしょう。
医学部は他の学部と異なり小論文の勉強しなければならない
❘ 個室の自習室が完備されている場合は、利用しやすさなども確認
❘ 授業以外では、模擬試験も非常に重要